オルガニート愛好会のメンバーが個人制作したオルガニート・共鳴箱・カード巻き取り機などをご紹介します。個性あふれる作品をお楽しみください。
by茨城県のK.O
材料は桐の無垢材(文明堂 カステラ化粧箱。 仕上り寸法: 245mmL × 115mmW × 80mmH 仕上り重量: 200g 製作費: 木工用接着剤(108円)のみ。 「収納箱」は、大変スマートでオルガニートの持ち運びに利用しています。
by埼玉県のM.S
畑で作ったひょうたんを半分に切って、佃煮の箱を貼り付けました。糸ノコで「夢」の文字をあしらいました。意外と軽く、抱えると体になじみます。
by東京都のS.O
by静岡県のO.N
カードの先端を外側に巻き取る方法を編み出しました。動画はこちら
by東京都のM.Y
ホームセンターで廃材を購入して作りました。上の部分をカンナで削り、気に入る音に調整をしました。本体部分をかぶせる蓋には、かまぼこの板を2枚使っています。曲カードを収納する容器は、海苔の空き容器を利用しています。